運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

今、健康保険の被保険者番号これは個人単位になりましたので、これで基本的に情報を集約していこうという形の中において、レセプト情報、まずは使っている薬剤情報からになると思いますが、あと、健診情報でありますとか、将来的にはいろんな情報を、本人若しくは医療機関本人の同意の下でそういうものが見れるようにしていこうということで、自らの治療や健康管理等々に使っていただこうという方向であります。  

田村憲久

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

政府参考人浜谷浩樹君) オンライン資格確認システムでは、個人単位で設定された被保険者番号薬剤情報、特定健診情報を管理するわけですけれども、それ、保険者移りますよね。その移った場合に履歴管理が必要です。その移った場合に履歴管理をするために、マイナンバー制度における個人番号をベースとした仕組みでそこをひも付けるといいますか、履歴管理ができるようにしております。

浜谷浩樹

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

厚労省におきましては、まず、個人単位化された医療保険の被保険者番号活用しまして、国民お一人お一人が御自身の保健医療情報をマイナポータルを通じて閲覧できる仕組みを整備することとしております。  具体的には、今年の十月から、特定健診等の情報、あるいは、レセプトに基づく薬剤情報手術等情報などを順次確認できるようにすることといたします。

間隆一郎

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

様々ヒューマンエラーが重なるとどうしてもそうなるのかなというのは説明を受けてみると確かに分かるんですが、じゃ、今度十月まで、今、本格運用に向けて、この保険者が管理するマイナンバー情報ですとかあるいは被保険者番号などのこのデータ、修正取り組むということでありますが、これ、できればこのヒューマンエラーを極力排除した形でやっぱりやっていただく、必ず十月に本稼働できるようにしていただきたいと思いますが、この

平木大作

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

プレ運用の開始など、本格運用に向けました準備の中で、保険者医療機関等向け中間サーバー等に登録した加入者データの一部につきまして、保険者が登録した個人番号が正しくない、あるいは被保険者証情報が登録されていない、それから被保険者番号が正確でない等の誤りが判明したところでございます。  

浜谷浩樹

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

一方、こうした仕組みについては、システム構築が新たに必要となるほか、医療機関側においてシステム改修が必要となることから、オンライン資格確認導入に向けて整備した、個人単位化した医療保険の被保険者番号活用することとしたものであります。  政府としては、引き続き、この仕組み活用して、医療介護分野データ連結精度向上させ、ビッグデータとしての活用を進めてまいります。  

菅義偉

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

主な内容を挙げるだけでも、複雑化、複合化した支援ニーズ対応する市町村の包括的な支援体制構築支援、被保険者番号を使った医療保険レセプト情報等データベース介護保険レセプト情報等データベース連結向上介護福祉士養成施設卒業者への国家試験義務付けに係る経過措置の延長、社会福祉連携推進法人制度の創設など、全く異なる内容を扱っています。  

田島麻衣子

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

マイナンバー制度をすごく充実させようと言ってきたことと、今回被保険者番号をあえて使うんだということは、ちょっとやっぱり私、乖離があるんじゃないかなと、自身思っています。  顔認証付きカードリーダーを調達されるというふうにこの改正案の中に入っていますが、この顔認証付きカードリーダー必要性について再度お聞かせください。

田島麻衣子

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

この医療データベース、また介護データベース連結に被保険者番号を使われると、マイナンバー番号ではないということを私自身理解しております。  国がこれだけ国力を挙げてこのマイナンバー制度、充実させるんだ、広めるんだということをずっと議論されてきて、今回、あえて被保険者番号を使い、マイナンバー番号を使わないという理由についてお聞かせください。

田島麻衣子

2020-05-20 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

医療介護分野調査分析そして研究を進めるためにデータ基盤の整備を推進するということで、例えば、今回、もともとセットされているNDB介護DB連結に加えて、データ名寄せ連結精度向上を図っていくということで、被保険者番号を軸としてひもづけをやっていくということなんですけれども、端的に言えば、私はマイナンバーをやはり活用していくという方向性をもっと進めるべきだという意見です。  

藤田文武

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

この要因でございますけれども、今委員からも御指摘がございましたけれども、委託先変更に当たりまして、保険医療機関等委託先変更を識別できるように被保険者証保険者番号を修正する必要があることなどが考えられます。こうした課題解決方法につきまして、システムなどの課題もございます。そういった面につきまして、関係者意見も伺いながら検討してまいりたいというふうに考えております。  

浜谷浩樹

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

したがいまして、この改正法の施行に当たりましては、引き続き被保険者証本人確認書類として用いることができるということについて周知をするとともに、特に事業者におきます先ほどの留意事項事業者において本人確認の際に個人単位の被保険者番号を殊更に尋ねて書き写したりしないようにと、それから写しを取ったときには被保険者番号のところをマスキングをしてくださいといったようなこと、そういうことを関係省庁などとも連携

樽見英樹

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

今回の改正案では、保険者をまたいだ継続的な保険資格管理個人別に行えるようにするため、被保険者番号個人単位化されることになっております。  一方、それに併せて、個人情報保護の観点から、健康保険事業等目的以外で被保険者番号についての告知を求めることができなくなり、保険証に記載されている被保険者番号の取扱いについても注意する必要が生じてくるというふうに理解をしております。  

宮崎勝

2019-04-25 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

第一に、被保険者番号個人単位化し、電子資格確認による被保険者資格確認仕組みを設けるとともに、被保険者番号健康保険事業等以外に用いないよう利用制限等を設けます。あわせて、電子資格確認を始め医療分野における情報化促進を図るために医療機関等支援を行う医療情報化支援基金を創設します。  

根本匠

2019-04-03 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

保険者番号確認、この間の話をしているときに、ちょっと今度は改正の話ではなくて一般論原則論のお話になりますが、救急搬送のときですね。救急搬送あるいは救急受診で、倒れていました、しゃべれません、身元もわかりません、何も持っていませんといったときにはどうなるか、対応を教えてください。

池田真紀

2019-03-27 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

保険者番号個人化して支払基金において情報管理することで、医療機関等窓口資格情報を即座に確認できるようにする。また、マイナンバーカード保険証として利用できるようにする。これはオンライン資格確認導入であります。また、医療介護情報連結解析や提供に関する仕組みを創設し、医療介護に関するビッグデータ利活用促進する。

大口善徳

2019-03-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

第一に、被保険者番号個人単位化し、電子資格確認による被保険者資格確認仕組みを設けるとともに、被保険者番号健康保険事業等以外に用いないよう利用制限等を設けます。あわせて、電子資格確認を始め医療分野における情報化促進を図るために医療機関等支援を行う医療情報化支援基金を創設します。  

根本匠

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

してもお知らせをお届けできないケースがある可能性はあるというふうに考えておりまして、こうした方々への対応につきましては、今後様々な手法を検討しながら追加給付を行ってまいりたいというふうに考えておりますが、その際には、現在、お問合せ専用ダイヤルなどにおきまして雇用保険給付が行われたときから住所が変わっているなどのお申出をいただく方があり、そういった方々について、お名前、生年月日、御住所あるいは被保険者番号

土屋喜久